とある文系と理系の自己PRの違い の記事

とある文系と理系の自己PRの違いの記事ページです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

とある文系と理系の自己PRの違い

マイナビの自己PRの例文というのでツイッターで話題になっていたものです。

これは意図的に文系を馬鹿にしているのでしょうか・・・。
文系の記入例をまずは見てみてください・・・、これではただの日記レベルです。


文系の記入例

お中元やお歳暮の配達、祭事用お菓子の販売、遊園地での着ぐるみミショー出演、結婚式場でのサービスから、役所での事務仕事まで、多種多様なアルバイトを経験しました。中でも一番の思い出は、着ぐるみショーの仕事です。気温33℃の真夏に分厚い着ぐるみを2時間も着ていなければならず、本当に大変な思いをしました。でも、子供たちの満面の笑顔を目にして、心から充実感を感じました。辛くてもやり遂げる喜びを体感できたことは、アルバイト経験を通して得た最高の収穫だったと思います。


理系の記入例

倉庫管理の自動制御装置の研究をしています。具体的には、ロボットが倉庫棚まで自律走行し、商品を棚からピックアップして集荷して配送するシステムです。現在、自動走行するロボットの動きを制御するシステムを開発中で、コレが完成すると全ての機能の統合テストが可能となります。ロボット開発には、プログラムからメカトロニクスまで幅広い知識が要求されます。そのため、研究室のみんなが待っている知識や経験をフル活用し、お互いに協力し合いながらモノづくりを進めています。

文系と理系の自己PRの例

思うに、理系の記入例も自己PRとしては貧弱な気もしますが・・・。


文系の記入例はパッと見て、5秒でお祈りコースなので論外です。
理系の記入例でも難関と言われるような企業では、学歴がなければ多分お祈りコースでしょう。


理系の記入例をサラッと読む程度でも、次の点が気になりました。

良い点

  • なんのために研究しようとしていたのか、目的が読み取れる点はGood。「集荷・配送効率を改善するために」のように、もう少し明確に、ズバッと短くすると、さらに分かりやすく良いと思います。

悪い点

  • 目的・問題点への結果として、集荷・配送効率の改善がどうなったのか具体的な数値でほしい。 仮に、成果が芳しいものではなかったとしてもです。自ら論理立てて考え・行動した上での結果であるならば、失敗したからといっても、それがマイナスに働くことはまずありません。
  • “幅広い知識”とモヤモヤしていて、自分の特に強味となる専門領域のアピールがまったくない。
  • “お互いに協力し合いながら”と、やはりモヤモヤしています。チーム作業ならば、自分の立ち位置・特に貢献した箇所を明確にし、アピールしなければ、自分を売り込む自己PRにはなりません。

    例えば、アルゴリズム設計だったのか、プログラミング作業だったのか、プロジェクト管理だったのかなどです。そして、そこから、自分が担当した箇所に対し、自分なりの課題点(既存への問題点、または難しい箇所とか)をどう定義して、その課題点を解決するためにどう取り組もうと計画し、実績を積んでいったのか、最後に結果としてどうなったのか。

    というように掘り下げていくだけで、簡単に自分だからこそのアピールポイントが作れます。というより、このような流れは難関企業に受かる方のほとんどの人は、当たり前のテンプレとしてやっています。それはそれで金太郎飴状態なのですが、それでいいんです。詳しくはコチラの記事で→「大学別平均年収ランキングと、身も蓋もない就活の話


自己PRはPDCAサイクルに則って考えると、大枠は結構簡単にできますのでおススメです。

ある有名大企業で面接を担当している方に、採用するポイントで見ているのはどこ?という話をきいたことがあります。


そのポイントの1つに「再現性」というのが挙げられました。
何を言いたいのかというと、


なんのためにやるのか目的を明確にし

その目的のための課題点を自ら定義し

課題点を解決するために、
論理的に方法やスケジュールを計画し(PLAN)

計画に基づいて行動し(DO)

行動した結果をチェックし(CHECK)

事実ベースの結果に基づいて計画を修正し、(ACTION)

また上の計画に戻る


会社での仕事の仕方は、組織単位でも、個人単位でも基本は、このPDCAサイクルで進んでいきます。

このPDCAサイクルを学生時代のうちからしっかりと回せる人は、会社に入ってきてからも同じようにPDCAサイクルに則って、貢献し成果を上げていってくれる可能性が高いと考えます。

ですから、実績を交えたPDCAサイクルに則って、自己PRのできる学生は、会社に入ってからも活躍できる「再現性」が高いと判断し、採用するわけです。

スポンサードリンク

(上記はアマゾンアソシエイトリンクを利用しています。)

おすすめ関連記事

[ 免責事項・お問い合わせはコチラ ]
Copyright © 2024 就職偏差値ランキング委員会 All Rights Reserved