「学歴フィルター」存在の裏側 の記事

「学歴フィルター」存在の裏側の記事ページです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「学歴フィルター」存在の裏側

一時期ソニー等が学歴不問で話題でしたが、今は学歴重視に戻ってきている様です。

エントリーでも数年前には必要のなかった出身高校の記入を求める企業がかなり増えてきています。

大学名だけではなく、地頭を見るために出身高校の評判や偏差値による学歴フィルターを設けている企業も存在するということでしょう。

就職説明会の参加などにあたって、企業が大学によって差をつける「学歴フィルター」が話題になっている。

企業は「学歴不問」をうたってはいるが、じつはこれが「建前」であることは少なくないようで、すでに「入口」の段階で学生を篩にかけているらしい。

企業が就活サイトに「ほしい大学」を指示する

就職活動のとき、多くの企業が「大学名は問わない」と明言している。ひと昔前、企業説明会に参加しようとしたら、一流大学とその他の私立大学とでは会場が別々に分かれていたことがあった。

それが今では、大学生がエントリーシートを提出する、「入口」の段階で篩にかけられている。企業説明会にも参加する「資格」が得られないのだ。どうやら、企業が大学によって学生を選別する採用方法は、昔も今もあまり変わってはいないらしい。

就活に詳しい大学ジャーナリストの石渡嶺司氏は、「企業のイメージダウンにつながることもあるので、あからさまに(大学名で)区別するようなことはありませんが、入口でシャットアウトすることはあります」という。

その方法は、企業が就職活動支援サイトを通じて学生のエントリーシートを受け付ける際、企業がサイト側に大学名を指定して「空席」にしたり「満席」にしたり、指示するのだそうだ。

元日本テレビ「NNNドキュメント」ディレクターで、法政大学の水島宏明教授はYahoo!ニュース(2014年3月30日付)で、「日頃、学生たちと話をするなかで、思い当たる節があった」と、学歴フィルターについて書いている。

企業説明会をネットで申し込もうとした学生から、「解禁されてすぐ申し込んだのに、あっという間に『満席』になっちゃって、けっきょく参加できなかった」と、打ち明けられていた。その学生は「学歴フィルター」によって、大学名だけではねられていたわけだ。

また、ダイヤモンド・オンライン(1月15日付)の「就活の都市伝説」では、ある女性が「MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)以上のレベルの大学から受け付けるなどと決まりがあった」という企業の存在を明かしている。

http://news.livedoor.com/article/detail/8707968/

スポンサードリンク

(上記はアマゾンアソシエイトリンクを利用しています。)

おすすめ関連記事

[ 免責事項・お問い合わせはコチラ ]
Copyright © 2024 就職偏差値ランキング委員会 All Rights Reserved