サイバーリンクスの企業研究の記事ページです。
サイバーリンクスは、和歌山県田辺市でケーブルテレビ事業を行うが、主体はITクラウドサービス等、docomoショップも運営している。
ひけおつです。利益は持ち越しシリコン(早売り)のみ。デイはサイバーリンクス、蟹、アップルインターとミクシィの空売りで全敗惨敗。マザーズ指数が大きく垂れると予想してしまったのが誤りでした。収支こそプラスなれど内容的には最悪の引け方。頭を冷やさないと...。持ち越しは買い2銘柄のみ。
[注目トピックス 日本株]サイバーリンクスのフィスコ二期業績予想
2017年05月26日の株価ランキングデータ更新! 3683サイバーリンクス、4093東邦アセチレン、2351ASJ、4284ソルクシーズなどが値上がり率上位。 CSVファイルも追加。
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=26日 ロイター [RSI 70以上(上位)] 1.57%(*) RIC 銘柄名 RSI 01 サイバーリンクス 91.05 02 片倉コープ…
4743 アイティフォー 3346 21LADY 3845 アイフリークモバイル 2193 クックパッド 3683 サイバーリンクス 3134 Hamee 6176 ブランジスタ 4726 ソフトバンクテクノロジー 3985 テモナ
サイバーリンクス—3Qは売上高が0.2%増、ITクラウド事業で定常収入が増加まぐまぐニュース!サイバーリンクス<3683>は9日、2018年12月期第3四半期(2018年1−9月)決算を発表した。売上高が前年同期比0.2%増の69.76億円、営業利益が同4.6%減の3.73億円、経常利益が同8.6%減の3.83億円、四半期純利益が同5.9%減の2.43億円となった。 ITクラウド事業
サイバーリンクスの18年1~9月期、税引き利益5.8%減2億4300万円日本経済新聞サイバーリンクスが9日に発表した2018年1~9月期の決算は、税引き利益が前年同期比5.8%減の2億4300万円となった。売上高は前年同期比0.2%増の69億円、経常利益は前年同期比8.6%減の3億8300万円、営業利益は前年同期比4.8%減の3億7300万円だった。
サイバーリンクス—「統合商品マスターの構築」に商品画像データベース事業者として参画まぐまぐニュース!サイバーリンクス<3683>は29日、インテージとインテージテクノスフィアが取組んでいる、商品の付帯情報を統一基準・フォーマットのもとで整備する「『統合商品マスター』の構築」において、流通業界で利用する標準的な商品画像を規格化して提供する「商品画像データベース事業